2017年2月11日土曜日

世界の辺境とハードボイルド室町時代  高野 秀行 , 清水 克行

読了。めちゃめちゃ面白かった。
お二人とも本当に幅広く勉強されているんだなと尊敬した。
あとは、やっぱりフィールドワークで足動かしていかないとね。
現場ですよ現場。

面白かったトピック。
◆徳川綱吉の政策の再評価
◆アフリカのサッカーチームには専属の呪術師がいて、ゴールにバリアを張る
◆バック・トゥ・ザ・フューチャーの語源。古代ギリシアでは未来は後ろにあると認識されていた
◆鎌倉新仏教の開祖たちは一遍を除いて比叡山出身
◆中世から近世にかけては新米より古米が高かった
◆得体のしれない手作りのどぶろくを武士に売りつけたため、百姓が訴えた訴状が残っている
◆金は四進法だった
◆伊勢の山田羽書 最古の地域通貨
◆タイには出家休暇がある。前国王が80歳の時に「目指せ出家80万人」という運動があった
◆伊達正宗のラブレター。同性愛には文化的な側面が大きく関わっている
◆庶民レベルで先祖代々の墓が生まれたのは江戸時代以降
◆幽霊スポットと宝くじスポット
◆親しげに寄ってくる人ほど、村ではアウトサイダー
◆中世の人たちはめったなことで多数決をやらない。だらだらと白黒をつけない。弱者のメンツを立てるため
◆中古車ビジネスとケガレの意識


0 件のコメント:

コメントを投稿