2018年5月29日火曜日

黒ビール探究その8 YOUNG'S DUBLE CHOCOLATE STOUT 


ヤング ダブルチョコレートスタウト
5.2%

イギリスのパブチェーン&醸造所ヤングのラムブルワリー。
https://en.wikipedia.org/wiki/Young%27s
右クリックからの翻訳でどうぞ。

購入はいつものびあマさんで。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/atsushi-hakuo/17-00026


冷えた状態では、チョコレートとアルコールの香りが鋭い。
舌の上でまったり残るモルトのボディーが強め。

ただ、度数が少し低めなので、アルコールの甘さは控えめ。
ビックドロップに近い感じ。

温度が上がるほどチョコの風味が増してくる。
原材料のオーツ麦にはどういう特性があるんだろう。
宿題。



アマゾン先生、本当に何でも手に入るなあ。。。


まとめたよ!

飲んだ黒ビールまとめ


///////////////////////////////////////


◆Line@ 


ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月27日日曜日

黒ビール探究その7 常陸野ブルーイング(木内酒造) エスプレッソスタウト 


常陸野ブルーイング(木内酒造)

エスプレッソスタウト
7.0%

ロシア皇帝に愛されたインペリアル・スタウトをベースに、深煎りローストの珈琲豆を使って醸造した、芳醇で濃厚なコーヒービール。


常陸野ブルーイング・ラボ  より

http://hitachino.cc/brewing-lab/

今回飲んだのは、神田万世橋 店です。


日本でも指折りに有名な常陸野ブルーイング。

エスプレッソスタウト、実は2回目なのですが、
前は何となく飲んだので、今回は研究を意識してガッツリ舌に意識を集中。



口当たりまろやか。すいすい入る系。

アンカーのコーヒーポーターより甘さは控えめ。
割とドライな印象。

コーヒーの渋み、嫌味は全くなし。

名前の割には主張も控えめ。

インペリアルスタウトに、

ささやかにコーヒーの風味を付けたというイメージ。

アルコール度数を7%くらいに抑えているのは絶対正解。

多分これ以上アルコール度数を上げたら、
甘過ぎて、しつこくなってしまうと思われる。

ちびちび飲もうかと思ったら、スイスイ入ってしまった。

食事と合わせることを意識してるのかな。
食事も美味いから、コーヒーの強さも控えめにしているのも正解。

常陸那珂の木内酒造の本体にも行ったことがあるのですが、

醸造家さんのガイダンスを受けながら、自分のビール醸造ができます。



4年前に作りに行ったときの写真。

こちらも、おすすめ。

まとめたよ!

飲んだ黒ビールまとめ


///////////////////////////////////////


◆Line@ 


ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平



2018年5月26日土曜日

黒ビール探究その6 Haacht Tongerlo Brown


トンゲルロー ブラウン。
6.5%

ハーヒト醸造所

ハーヒト醸造所の、ベルギービールの醸造所の中でも3番目に大きな醸造所で、フラマン・ブラバント州にある家族経営の醸造所です。

1898年6月14日に醸造家のデ・ロー氏がビールを造ったことがハーヒト醸造所の始まりといわれていて、第一次世界大戦で数々の醸造所が破壊される中、ハーヒト醸造所は戦争末期まで残りました。

1924年には首都ブリュッセルとハーヒトを結ぶ蒸気鉄道が電気化。
ビールを運搬できるようになり、ハーヒト醸造所のビールはベルギー市場で人気を拡大していきました。

現在では年間約12万klものビールを生産していて、ベルギー全土に約6,000軒もの自社パブを経営しています。

ワールドビール さんより引用
http://world-beer.jp/detail/Belgium/tongerlo_brown.html

ベルギービールJapanさんの解説も超参考になります。
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/brewery/haacht/

ーーー

ジャンル的にはスタウトではない。
ベルギーのブラウンビール。

一口目飲んだ時には、一般的なカラメルの香りがする、
「なるほどね」程度の味なのだが、
食事と合わせた時に、奥底に眠る方向が爆発する。
複雑な香りが炸裂して、しかも主張しすぎず消え去っていく。

上記の説明にもあるけど、トンゲルローは自社パブを6000経営しているそうなので、食事に合わせるというところにも重点を置いているのかな。

ベルギービールは全く底が知れないぜ。。。

汐留のピザサミットで飲んだんだけど、
ソーセージ、ベーコンと合わせると真価が出た。

ピザサミット
https://love-wine.jp/wineevent/tokyo/napoli-pizza-summit/

---

ベルギービールは当然しっかりした管理をしているんだろうけど、
ベルギービール、特に自然発酵のランビックみたいなのは、
どうやって品質を管理しているんだろうか。

原材料を見たら、トウモロコシを使っているよう。
麦芽の風味はあるんだけど、とうもろこしの風味ってそういえばどういうものなんだろう。

ベルギービールでトウモロコシを使ってるのは多いのだろうか?
それともアメリカナイズされたベルギービールなのだろうか?
宿題だな。。。

まとめたよ!
飲んだ黒ビールまとめ

///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月24日木曜日

自分でつくる最高のビール アドバンストブルーイング

ノンアル自ビールを作ろうと思い、
色々と本を読んだ結果、
初心者はまずこれを買うべき。

amazonのレビューでは辛口な意見もあるけど、
イメージを膨らませるにはこれで十分です。

他の本は自費出版か?と思うような手書き風だったり、
メッチャマニアックなところまで掘り下げている本だったりするので、
一番ポップで分かり易いこの本が良いと思います。




ビールキットのネット販売でメジャーなところは、
・アドバンスブルーイング
http://advanced-brewing.com/
・ブリューランド
http://www.sakeland.net/
の2つだと思います。

例えば、
アドバンスブルーイングでモルトエキスを購入すると、
詳細なマニュアルが付いてきます。

だから、別に本を買わなくても大丈夫なんですけど、
この本は写真付で作り方の解説がされているので、
写真で道具の使い方などがよく分かるので、あると便利です。

実際に私はこちらを使っています。

また、日本では酒造免許が無いとアルコール1%以上のものは作れません。

この本では、他の自ビール本と違って、
酒税法に違反しないように、
市販されているモルトエキスの分量を調整する記載が書かれています。

なので、安心して作ることができます。
今は、アメリンカンアンバーを仕込んでます。


皆様もノンアル自ビールいかがでしょうか?

こちらもご参照ください。
ノンアルコールビール(スタウト)を作ってみた。手作りビールキット(1%未満)参考にしたサイトと本まとめ。

ノンアル自ビール作りをおススメする7つの理由(メモ書き)


///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月23日水曜日

黒ビール探究その5 Stone  Totalitarian Imperial Russian Stout

ストーン
トータリタリアン インペリアルロシアンスタウト


アルコール度数 10.6%


チョコレートやコーヒーのような焙煎香とナッツのようなコク。
最後に高アルコールの甘みが一気に押し寄せてくる。

ちびちびやりながら、野菜のおつまみが合う。

うめえ、うめえよ。

やっぱりアルコールの旨味だよねえ。

ガツンと来て、カッ!
これ一杯飲んだらべろべろ。

いつものびあマさんで。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/atsushi-hakuo/17-00026

Stone BrewingのHP

英語読めなくてもGoogle翻訳で。
https://www.stonebrewing.com/beer/special-releases/stone-totalitarian-imperial-russian-stout

カリフォルニア州エスコンディード、リッチモンド、
ドイツのベルリンに工場があるようです。
ツアーやってるみたい。行ってみたいなあ。

 ちなみにTotalitarianというのは全体主義者という意味w
一口一口が抑圧に対する抵抗の証として比喩
らしいです。

酒の田中さんのHPより
http://www.24sake-tanaka.sake-ten.jp/stone.html





amazon primeに、review動画あった。

外人さんが飲んで味を表現するという動画。
こんなのあるんだね。

まとめたよ!
飲んだ黒ビールまとめ


///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月22日火曜日

「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 磯田道史

kindleで聴了。

武士の家計簿で一気に世に出て、
大河の監修などでもご活躍されている磯田先生。

セールだったので買ったが、、、
うーん。

実際に司馬作品を読んでいる人に対しては、
少し物足りないなあ、というか、
全て既視感があって、あえて読む必要ないかなあって感じ。

でも面白かったのは、
勝海舟の祖父が視覚障害者だったという話。

江戸時代の視覚障害者(の一部)には、
貸金業を営む許可が与えられていて、
勝の祖父はそれで財を成したことが、
勝が幕臣として取り立てられるためのコネとなっていたこと。

この記述が面白かった。

関連して、以下のレポートも合わせて読んでみて下さい。

近世日本の障害者
坂野真理
https://www.mskj.or.jp/report/2804.html

何か渋々なこと書きましたが、
これから司馬作品読もうという方には、
導入に最適だと思います。





///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月21日月曜日

黒ビール探究その4 Anchor Coffee Porter


アンカー
コーヒーポーター


冷えた状態ではコーヒーのフレーバーはおとなしく、

口当たりはまろやかでスイートな飲み口。
アンカーらしい華やかなホップのアロマが鼻をくすぐる。


----

アンカー・ブルーイング

1896年アメリカサンフランシスコにて創業。


「スチームビール」の名称で地元サンフランシスコで名声をあげたものの次第に衰退。


しかし1965年前社長のフリッツ・メイタグ氏が閉鎖寸前のアンカー社を買収し半世紀ぶりに復活したスチームビールは、アメリカ全土でも評判となり現在でもクラフトビール運動のパイオニアとなって活動を続けています。


北海道にある「酒のたなか」さんのHPより孫引き
http://www.24sake-tanaka.sake-ten.jp/anchor-libertyale.html
----

しかし時間が経って酸化し、

温度が上がるにつれて、
コーヒーの香りが強く増していく。
ホップのアロマも温度が上がるにつれてどんどん解放されていく。


原材料はコーヒー抽出液。

自分でコーヒースタウトを作ったときには、
豆を直接投入して、一緒に発酵させたので、
かなりシブさ、エグミがでてしまった。

抽出液だけで作ったら、
こんなに上品に、可愛らしく仕上がるのかしら。
水出しのコーヒーがやっぱり良いのかな。

奥が深いぜ。。。

いつもの北千住のびあマさんで買いました。
常にめっちゃ充実。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/atsushi-hakuo/17-00026


まとめたよ!

飲んだ黒ビールまとめ


///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2018年5月17日木曜日

黒ビール探究その3 ThronBridge COCOA WONDER LAND



ソーンブリッジのココアワンダーランドポーター。
330ml瓶 Alc.6.8%

その2で飲んだビッグドロップでは原材料でカカオニブを使っていましたが、
こちらではココアという標記になっています。

https://bunkeiiryonohondana.blogspot.jp/2018/05/blog-post_85.html

どう違うんだろう。。。宿題。


いつもの北千住のびあマさんで買いました。
常にめっちゃ充実。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/atsushi-hakuo/17-00026


醸造会社のソーンブリッジについて。

2005年、イングランド北部に設立されたソーンブリッジ。

幅広いレンジのホップとモルトを巧みに操り、ペールエールからインペリアルスタウトまで個性豊かなラインナップを誇ります。

「革新」、「情熱」、「知識」をもとに、伝統的なレシピにひねりを加えた洗練されたクオリティの高いビールと花の女神“フローラ”のラベルは、スマートなレストランやパブで急速に広がり、ロンドンのセレブを魅了しています。

以上輸入元資料より抜粋。。。だそうです。
このページから孫引き。
http://www.24sake-tanaka.sake-ten.jp/thornbridge.html

苦味は少なめで、アルコールの甘さとココアのコクがたまらん。
ノンアルのビッグドロップより、飲みごたえが強い。

アルコールのがある分やはり甘いんかな。
ビッグドロップは結構ビターだったかも。

まとめたよ!
飲んだ黒ビールまとめ


///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平