ラベル お役立ちリンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お役立ちリンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月20日火曜日

ノンアルコールビール(スタウト)を作ってみた。手作りビールキット(1%未満)参考にしたサイトと本まとめ。

スタウトのノンアルコールビールを作ってみた。 
どんっ。



免許の無い人間がアルコール1%以上のものを作ると法律違反になるから止めて下さい。
ちゃんとノンアルコールで作ってます。
でも美味いよ。市販のノンアルは不味い。

◆道具類
ADVANCED BREWING  諸々(リンクはイースト)
http://advanced-brewing.com/0_yeast.html
ブリューランド 諸々(リンクはホップ)
http://www.sakeland.net/?mode=grp&gid=173256

ちゅうくうwebSHOP 中古のビール瓶
https://www.chuku.jp/product/316


◆ホップ関連
ホップの栽培!苗植えや収穫方法、花の種類、香り、育て方のコツは?
https://horti.jp/26715
 花の館
http://hananoyakata.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1605026&csid=0
D e s k t o p F a r m e r  (一時期ホップの茎を配布されていたようです)
http://desktopfarmer.blogspot.jp/


◆作り方・体験記
 オトコ中村の楽しい毎日 激苦スタウトまたの名を黒IPA(手作りビール第4-2弾)
https://otokonakamura.com/beer4-2/
フライパンマン 自分で仕込む!手作りビールに挑戦(1)
https://fryingpan-man.com/home-brewery1/#OK
 Kotori Brewinghttps://kotoribrw.exblog.jp/⇒科学的に自ビール作りをされていて勉強になります。ホップの購入手引きなどについても豊富。
◆OEM関連
鶴見酒造
http://www.sake-oem.com/contact/
多胡本家酒造
http://tago.yd.shopserve.jp/oem.html
木内酒造(手作りビール体験ができます。アルコールありで可能)
http://hitachino.cc/visit/tezukuri.html


◆団体
日本マイクロブルーワーズ協会
http://www.nbjapan.co.jp/jma/index.htm

◆リスペクト
あるクラフトビール工房の閉鎖に寄せて。たったひとり、9畳の部屋でビールを造り続けてきた男の物語
https://retty.news/34825/
こだわりの職人魂炸裂!日本屈指の地ビールマイスター<前編>
醸造長 山田一巳さん/八ヶ岳ブルワリー
http://www.drinkplanet.jp/bartenders/view/28

◆買った本
基本的には「自分でつくる最高のビール」があればOK。

法律に引っ掛からないレシピが記載されている。
ってもモルトエキスを5分の1にするだけだが。
それでも美味い。

あとは趣味と研究の領域。
「自分でビールを作る本」は、超深く掘り下げられていて面白い。
アルコールありを作りたくて移住を考える程。





◆追加で買った消耗品
イーストは正直分からないので、進められるがままのものを使う。
モルトのペレットで苦味と香りをプラス。
ブラウンシュガーで風味をプラスする予定。

    




///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆

文系医療の本棚~本を読んでまとめる~




◆twitter◆

文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平




◆facebook◆
塚崎匡平

2018年3月3日土曜日

視覚障害者関係 リンクメモ

目が見えるうちからこんなに準備しとる人いるかしら。

◆制度
日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html
Statice's Heart ~身体障害者手帳などについての体験記~ 
http://www.tsw3.com/heart/car.html

◆団体
社会福祉法人 日本盲人会連合
http://nichimou.org/employment/workplace-return/
東京都盲人福祉協会
http://www.normanet.ne.jp/~tomou/about/support.html
ブラインドパソコンサポート(BLPC)
http://www.blpc.net/

◆仕事
視覚障がい者が仕事をする上で感じる課題~暇すぎるという問題(株式会社LACさんHP)
https://www.lac.co.jp/lacwatch/people/20160714_000376.html
障害者の就職活動を支える応援サイト
http://syougaisya.biz/sikakusyougaisya/

///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年9月26日火曜日

走査電子顕微鏡について調べていたら日本電子株式会社さんのHPが超分かりやすかった

今日、走査電子顕微鏡について調べていたのですが、

日本電子株式会社(JEOL)さんの、

会社HPの説明が超分かりやすかったのでシェア。

https://www.jeol.co.jp/science/sem.html
 
ついでに透過電子顕微鏡との違いもよくわかった!

使っているものの仕組みって以外と把握していないよね。

///////////////////////////////////////


◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆


文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平



2017年6月28日水曜日

骨太の方針2017、カタカナ多くね?分からない言葉多くね?って話。

6月9日付けで骨太の方針2017が出ました。

経済財政運営と改革の基本方針2017~人材への投資を通じた生産性向上~
(いわゆる骨太の方針2017)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2017/2017_basicpolicies_ja.pdf

基本的に制度とかにカタカナが多くなると、
何か誤魔化そうとしていると思ってしまう私。

パッと聞いて一般の人分からない。

一般庶民は読まない。

政治家・官僚の思い通り。

もちょっと分かるように書けないもんかね。
日本語あるんだから。

国家の方針で、説明が必要なカタカナ語とか使うなよって思う。
解釈分かれちゃうしさ。

ということで、
素人にはちょっと分からない謎言葉を羅列してみます。

・リカレント教育
・規制の「サンドボックス」制度
・官民ラウンドテーブル
・イノベーション・ベンチャーのエコシステムを構築する
・オープンイノベーション
・ナイトエンターテイメント

・ランドオペレーター
・コンパクト・プラス・ネットワーク
・2018年度kら地域ごとに「キッズウィーク」を設定
・CLT等の新たな木材需要の創出
・ジビエの利活用を進める

・海軍クラスターの活性化
・LNGバンカリング拠点形成
・日本のフロントランナー
・医療モジュール
・カウンターインテリジェンス機能

・コングレス2020
・ワンヘルスの視点
・リスクマネー
・メタンハイドレート
・レアアース

・サプライチェーンの維持・強化
・木質バイオマス
・マテリアル利用
・ワイズ・スペンディング
・社会資本ストック

・KPI
・公共サービスイノベーション・プラットフォーム
・包括的なデータプラットフォーム
・PDCAサイクル
・データ駆動型社会

・インフラ・データプラットフォーム
・インバウンド
・G空間情報センター
・データヘルス
・リフィル処方

・コンパニオン診断薬
・セルフメディケーション
・バイオシミラー
・インデックス等の充実
・コンセッション事業

・PPP/PFIの活用
・「バンドリング・広域化」
・オーバーホール




ルー大柴かよ。笑
よくまあ、これだけ「ユーザーの視点(p28)」ではない言葉をバシバシ放り込むもんですな。

最後まで読んで下さった皆さん、これらを全部ちゃんと説明できれば、
ジョブハンティングもキャリアチェンジもイージーだ!



///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年6月21日水曜日

受動喫煙・店内全面禁煙化と店舗の経営や売上に関連するデータが載っている資料をまとめてみたよ。

◆「受動喫煙防止法」その2―屋内禁煙は飲食店の経営を悪化させるか―
 笹川陽平 2017年03月29日 07:50
http://blogos.com/article/215938/

◆平成27 年3 月
東京都医師会 タバコ対策委員会
受動喫煙防止条例制定に向けた医療関係団体の取り組み及び都民への啓発について(答 申) p45-47
https://www.tokyo.med.or.jp/nosmoking

◆東京都福祉保健局
平成25年度
「飲食店の受動喫煙防止に向けた取組状況調査」結果について
第2部 p37-
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/kitsuen/insyokutentaisaku/conclusion25.html

◆愛知県
平成22年
受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報告書
p12
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/17877.pdf

◆大阪府健康医療部保健医療室 健康づくり課
平成22 年11 月
「飲食店における受動喫煙防止に関するアンケート」調査結果
p9
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf17/documents/000168813.pdf

雑誌(PDFあり)
◆宇佐見毅(愛知県健康福祉部) 他
2012年
飲食店における受動喫煙防止対策の実態と禁煙化による経営への影響についての考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/59/7/59_440/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/59/7/59_440/_pdf

◆大和 浩(産業医科大学)他
2014年
某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/61/3/61_12-106/_article/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/61/3/61_12-106/_pdf


///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年5月4日木曜日

【お役立ち】民間生命保険各社の苦情受付情報がまとめられているサイトです。

民間生命保険各社の苦情受付情報がまとめられているサイトです。

各会社の基礎数値、よせられた苦情件数、
その内容ごとの分類や詳細が記載されています。

生命保険を選ぶ際の比較や調査などに活用できます。

生命保険協会HP
http://www.seiho.or.jp/member/complaint/




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年4月23日日曜日

日本酒好きにおすすめの記事とおまけ

東京は千駄木に本店がある老舗酒屋の伊勢五本店さんのまとめ記事。

全国の酒蔵さんのリンク先がまとめられています。
これはマジで良記事です。

【日本酒蔵ホームページまとめ】
http://blog.livedoor.jp/isego/archives/18964368.html

伊勢五本店さんは、最近中目黒店も出店されまさにアゲアゲ。
全国の名酒が揃っていて超お勧めです。

塚崎も日本酒が大好きなので、
こんな記事もまとめております。


良質酒屋の集まる路線 千代田線~常磐線各駅停車で酒屋まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2148946596442978301


///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年4月19日水曜日

国立社会保障・人口問題研究所HPの社人研歴史館というページが渋い

国の政策資料には、
最初の方に人口推計などが多く出てきますよね。

国立社会保障・人口問題研究所は、
そのデータソースになっている研究機関です。

所長は医療政策では有名な遠藤久夫先生。
過去には中医協の会長、現在では医療保険部会部会長などをされています。

この組織は歴史が古いのですが、
戦前に人口増加と食糧問題、優生学的観点からの人口調整、
一方で戦争へ突入して行く中での「産めよ増やせよ」的観点からの人材確保、
これらの相反する考え方から、人口問題が非常に重要視された頃に作られました。

とまあ組織の紹介はそこまでにします。
本題は、この研究機関のHPが、
過去の論文をデジタル化してどんどん公開しているのですが、
それから当時の考え方などが掴めて非常にいいのです。
http://www.ipss.go.jp/history/index.asp

特に戦前・戦中資料というところ。
http://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/senzensiryou.asp
以下にタイトルの一部をコピペしますね。
↓↓↓↓↓
タイトル
発行年月日
容量(MB)
人口統計要覧 1940.3.1
2.0
人口政策の栞 1941.8.1
8.7
人口政策要綱 第一次 1941.8.1
1.5
人口政策確立要綱 1941.3
0.4
ナチス民族人口政策摘要 1941.8.1
5.9
アジアの諸民族 1942.3.1
14.5
戦争の人口に及ぼす影響 1942.12.1
36.7
大和民族を中核とする世界政策の檢討-特に民族人口政策を中心として-(第一分冊) 1943.7.1
44.3
大和民族を中核とする世界政策の檢討-特に民族人口政策を中心として-(第二分冊) 1943.7.1
31.9
大和民族を中核とする世界政策の檢討-特に民族人口政策を中心として-(第三分冊) 1943.7.1
34.0
南方民族圖譜 1943.4.1
15.9
北陸3縣人口統計摘要 1943.6.1
0.9
人口統計総覧 1943.9
15.2
近代戦下ノ人口報告資料 1944.1
18.8
1.東亜共栄圏及接壌地域人口分布図 (昭和15年)

1.5
2.東亜共栄圏及接壌地域出生率分布図

1.9
4.東亜共栄圏及接壌地域自然増加率分布図


とか


番号
タイトル
発行年月日
容量(MB)
1東亜共榮圏民族人口再配分配計畫資料 第2輯-東亜共榮圏及接壤地域に於ける昭和15年現在人口分布、地域別人口動態及主要都市人口 1942.1.20
1.7
2人種-民族-人口問題關係文獻目録(昭和14年1月-昭和16年1月)(和書-單行書ノ部) 1942.2.20
0.5
3人種-民族-人口問題関係文獻目録(昭和14年1月-昭和16年1月)(邦文-論文ノ部) 1942.2.20
0.7
4混血ニ関スル文献目録(欧文ノ部) 1942.2.28
2.8
5東亜共榮圏内主要民族略説(其ノ2)『インドネシア・オーストラリアの民族』(暫定稿) 1942.2.20
4.8
6華僑の概要 1942.2.20
1.1
7南方共栄圏に於ける文化厚生施設略説 (第一集)(暫定稿) 1942.3.10
62.3
8東亜共榮圏氣象・産物・及貿易統計要覽 1942.2
23.4
10華僑の概要 1942.3.10
108.0
11支那民族史略説 (暫定稿) 1942.3.10
15.1
12東亞共榮圏民族人口再配分計畫資料 第4輯-國・地域別職業別人口構成及其ノ他人口構成,國・地域別現在人口増加率- 1942.3.1
2.6
13南方諸地域の地域別将来人口推計 1942.3.20
0.3
15満州国苦力に関する調査概要 1942.2.10
1.6
16人口政策確立要綱ニヨル昭和16年乃至昭和35年各年ニ實現ヲ要スベキ内地總人口 1942.3.20
4.6
17東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第5輯-在外内地人人口分布,在外内地人職業別人口構成- 1942.3.10
2.3
18支那の農業生産力に関する調査 (其の1) 1942.3.10
3.2
19在満邦人の職業別構成  (秘) 1942.2.20
22.7
20蘭領東印度に於ける和蘭の植民政策(暫定稿) 1942.3.25
36.4
21マレー種族の資質及特性に関する資料 1942.3.25
1.5
22結婚促進に関する資料 (1)妻の婚姻年齢と出産力 1942.3.25
0.3
23結婚促進に関する資料 (2)結婚年齢と所得 1942.3.25
0.4
24東亜共榮圏民族人口再配分計画資料 第6輯-在外内地人年齢階級別人口構成- 1942.3.20
1.4
25結婚促進に関する資料 (3)最近に於ける結婚の傾向(暫定稿) (部内限) 1942.3.30
1.1
26遺傳學説摘要(暫定稿)-混血現象を中心として見たる- 1942.3.30
0.9
27英國の濠洲及び新西蘭に對する植民政策(暫定稿) 1942.3.30
19.1
28アジアの諸民族(第1分冊) 1942.3.30
4.3
29東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第7輯-在外内地人男女年齢及配偶關係別人口構成- 1942.4.1
2.1
30各國の人種政策 第1輯 (1)北米合衆國 1942.3.30
0.9
32民族博物館設置に関する資料 第1輯 (1)「特に人口問題に関聨する人類学及び優生学博物館の計画とその目的」 ローマ國際人口會議報告 1942.4.8
0.7
33結婚促進に関する資料 (4)生物學的見地より観たる婦人の結婚適齢期に関する諸説 1940.4.15
0.5
35大東亞建設のための大和民族の人口配置に於て留意すべき諸点 (1)衣食住の問題 1942.4.15
1.3
36アジアの諸民族(第4分冊) 1942.3.30
2.8
37東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第8輯-若干ノ在内地外内地人ノ人口動態在外地内地人ノ人口構成及職業別構成補遺-  (秘) 1942.4.10
28.0
38邦人海外発展史略説 ( 第一分冊) 1942.4.15
2.8
39内地外ニ於ケル内地人人口ノ増殖力ニ関スル調査 其一 明治三二年以降大正十三年ニ至ル在内地外内地人人口ノ普通動態率 1942.04.20
14.6
40各國の人種政策 第2輯・完 英国,伊太利,ハンガリー,波蘭,ルーマニア,ラテン アメリカ諸国
日本及支那 並其の他の諸方策 附録「ナチス独逸の人種立法,特ニユダヤ人排斥」 1942.4.20
2.3
41東亜共榮圏及接壤地域民族人口統計摘要表  (秘) 1942.4.15
20.7
42邦人海外発展史略説 (第二分冊) 1942.5.1
1.8
43邦人海外発展史略説 (第三分冊) 1942.5.5
4.0
44邦人海外発展史略説 (第四分冊)

2.4
45内地外ニ於ケル内地人人口ノ増殖力ニ関スル調査 其ノ2 主要地域別在内地外内地人ノ人口動態比較 1942.5.1
0.4
46東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第9輯 ニュージーランド(1)-人口靜態及人口流入流出- 1942.04.15
34.9
47東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第10輯 ニュージーランド(2)-婚姻,離婚及出生- 1942.4.20
21.5
48東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第11輯 ニュージーランド(3)-死亡- 1942.4.25
30.4
49東亜共榮圏民族人口再配分計畫資料 第12輯 オーストラリア(1)-人口静態及流入流出(1)- 1942.4.30
25.6
50俘虜の取扱に関する資料


こういうのが見れるんです。
全部フリーですよ。

PC無いから手書きの論文ですよ。
たまらないですよね。

ここのHP自体良く作られていますし、
年報など色々論文が積極的に公開されていて、
ずーっとこのHPだけで楽しめます。

今日はそんなご紹介でした。




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年4月10日月曜日

【お役立ち】各医療関係職種団体のアイデンティティーというべき「沿革」のリンクをまとめみた

医療関係職種の各団体のHPから、
各団体(職種)の沿革・歴史的なページのリンクを集めてみました。

物事を知るにはまず歴史から。
といっても、力の入れ方は各団体様々で、
資料をしっかり収集して作りこんでいるところから、
いいの?君らのアイデンティティ?それで?
みたいなところも。

とりあえず思いつく限りまとめて上げて見ましたが、
この職種足りないとかコメントで書いて下さい。
適宜足していきます。

あと、このページの方がいいんじゃない?
みたいなご指摘もお待ちしております。

あと、日本看護協会のこのページにある
 保健師助産師看護師法60年史っていうPDFやばいです。
報告書の欄の下のほうです。
 http://www.nurse.or.jp/home/publication/index.html#p6

「日本の看護のあゆみ」って本を、このサイトでお勧めしていますが、
それの簡略版みたいな感じで、超まとまった資料になってます。
これぞ業界団体のギルド機能!って感じです。
あと日医の50周年記念誌もいいです。


順不同!!ウチの職種の方が先だろ!はなしで。笑

日本医師会
http://www.med.or.jp/jma/about/50th/

日本歯科医師会
http://www.jda.or.jp/jda/about/history.html

日本薬剤師会
http://www.nichiyaku.or.jp/yakuzaishi.php?global_menu=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81&side_menu=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF&id=550

全国保健師長会
http://www.nacphn.jp/01/hossoku.html

全国保健所長会
http://www.phcd.jp/01/enkaku/index.html

日本助産師会
http://www.midwife.or.jp/association/ayumi.html

日本看護協会
http://www.nurse.or.jp/home/about/jigyou/history.html

日本臨床検査技師会
https://www.jamt.or.jp/public/activity/enkaku.html

日本診療放射線技師会
http://www.jart.jp/profile/enkaku.html

日本理学療法士協会(GOOD!)
http://50th.japanpt.or.jp/history/

日本作業療法士協会
http://www.jaot.or.jp/about/associa.html

日本言語聴覚士協会
http://www.jaot.or.jp/about/associa.html

日本精神保健福祉士協会
http://www.japsw.or.jp/syokai/gaiyo.htm

日本栄養士会(GOOD!)
https://www.dietitian.or.jp/about/history/

日本視能訓練士協会
http://www.jaco.or.jp/kyokai#anchor3

日本義肢装具士協会
http://www.japo.jp/top/profile.html

日本臨床工学技士会
http://www.ja-ces.or.jp/ce/?page_id=22

日本社会福祉士会
http://www.jacsw.or.jp/01_csw/01_yokoso/enkaku.html

日本歯科衛生士会
https://www.jdha.or.jp/outline/about.html

日本救急救命士協会
https://www.paramedics.jp/page1.html

日本介護福祉士会
http://www.jaccw.or.jp/fukushishi/index.php

日本介護支援専門員協会
http://www.jcma.or.jp/corp/greetings/index.html

日本柔道整復師会
http://www.shadan-nissei.or.jp/nissei/history.html

日本あん摩マッサージ指圧師会
http://nichimakai.or.jp/about.html

日本医療保険事務協会
http://www.shaho.co.jp/iryojimu/about/establishment.php

///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平