2018年6月18日月曜日

最近kindleで読了(聴了)した本

最近ビールの話ばかりですが、
ちゃんと文系医療として勉強や読書もしておりますよ。

フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術
中原淳

人材開発、組織開発の記事で、
しばしばお目にする中原先生のお名前。

いつか読みたいと思っていのですが、
なかなか機会が無かったのでエイヤで購入。

日本の雇用体系の変化と組織の存在意義の変遷、
それにともなう雇用者の意識の変化を背景に、
コーチングブームなどを切りながら何が部下育成に必要なのか考察していく。
(フィードバックって言っちゃってるけど。。。笑)

でも、フィードバックだけが大切なのではなく、
適切なコーチングや、まず知識を与えるためのティーチングについてもその重要性を説いている。
まっとうな本。至極まっとうな本。
部下を持ったらまず読みたい。





天を衝く 高橋克彦

東北の南部一門で、北の鬼と言われる九戸政実(くのへまさざね)を主題にした小説。
日替わりセールで安かったので購入。

信長の野望をやったことある人には良く知られた武将。
kindleの読みあげ機能では、

政実(まさざね)⇒まさみ
実親(さねちか)⇒みおや
信直(のぶなお)⇒しんちょく
晴政(はるまさ)⇒はれまつりごと

という滅茶苦茶な読みあげをされるのですが、
自然と慣れてしまうのが人間の不思議なところ。

政治家とかよくこういう読み方しますよね。
もりきろう とか。

大筋は、まあこの辺読んでみて下さい。
九戸政実の乱 wiki






橋下徹の問題解決の授業―大炎上知事編
橋下徹

橋下元大阪市長のメルマガを本にしたもの。
最近橋下さんの動画ばっかり見てるので買ってしまった。

まずどうしたいのか考えて、
ルールをしっかり確認して、
色々な制約の中で実際に動くように
ロジックを構築していく。

これ読んだことで、
自分の仕事に確実にいい影響がでています。




教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン
伊藤 穰一

うん、教養としてはこれで十分。
だが、これからの時代は教養として持っていても何の役にもたたないだろうねえ。
現場で使えないと。






未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界 
ラウル・アリキヴィ   

最近よく耳にするようになったね。
エストニア。

途中から国の制度の紹介になって著しく眠くなったけど、
面白いです。是非。

最近この記事も話題ですね。
知り合いの岡さんの記事です。
就活をやめてエストニアへ そこで私が確信した日本と世界のキャリア観の決定的な違い (1/6)






///////////////////////////////////////

◆Line@ 

ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

0 件のコメント:

コメントを投稿