ビジネスマンへの歌舞伎案内 成毛 眞 11/4
筆者の山川静夫さんは元NHKキャスター。
私は残念ながら世代が少し違うので、
ご活躍されているところを拝見する機会がなかったのですが、
写真を見る限り大橋巨泉さんみたいなお姿。
一世代前のテレビ司会者!!って感じです。
中身としては、歌舞伎を色々と~物と分類して、
それぞれについて発生、見どころ、当時の風俗などを、
とても平易な言葉で解説してくれます。
なるほど!って膝を打ったのは例えばこんな解説。
◆歌舞伎では、よく役者が大きな目を向いて、いくつかの見得をしますが、テレビで言えばストップモーション(静止画像)に相当するところで、つまり、舞台が一瞬絵になるのです。江戸時代の錦絵に見立てているのです。
◆歌舞伎の女形は、女性そっくりに見せようとしているのではありません。もし、そっくりに見せようとするなら、女優でやれば済むことです。歌舞伎の女形は、男から見た理想の女性を目標にしています。
あと、生で見てみたい~と思ったのはこんな解説。
◆熊谷陣屋の前の一の谷の場面で見せる遠見で、海上表す波模様の布が張り巡らされた中に、子役が扮した馬上の熊谷直実と敦盛を配し、遥か彼方の風景として見せるのです。
絶対かわいいw
こんなこと言われたら見に行きたくなりますよね。
もちろんそんな演出考えた人も凄い。
それからこれ、
◆寿曽我対面は華やかな上に、歌舞伎役者の地位や役柄を1場面で見せる便利さがあり、座頭が工藤、立役が五郎、二枚目が十郎、立女形が大磯、若女形が化粧坂(けわいざか)、道化役が朝比奈といった具合に「役柄」の見本市のようで、正月の芝居にはもってこいです。
見てえ。
成毛さんも言っていますが、入門書にはきっと最適でしょう。
///////////////////////////////////////
◆Line@
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)
◆ブログ◆
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)
line://ti/p/@zvf9388t
◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~
http://bunkeiiryonohondana.blogspot.jp/
↓↓↓
今までまとめてきた本
http://bunkeiiryonohondana.blogspot.jp/2016/04/blog-post_19.html
↓↓↓
今までまとめてきた本
http://bunkeiiryonohondana.blogspot.jp/2016/04/blog-post_19.html
◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平
◆facebook◆
塚崎匡平
0 件のコメント:
コメントを投稿