2017年1月19日木曜日

金積立を始めてみたよ

どうも塚崎です。
最近ブログさぼり気味(といっても昨日まとめ上げましたけど)。

何故かというと、今年はインプットする量をメチャクチャ増やしたからです。
以前速読の講座を受けたおかげで、読むスピードも速くなりました。


さてさて、本題ですが。
最近色々と契約しようと動いております。

1つが保険。
生命保険の罠
以前から保険については勉強していたのですが、
その知識を持って満を持してほけんの窓口に行ってきました。

最初は第一回ということで、「保険」というものの説明がメインだったのですが、
本当に事前に勉強しておいてよかったと思いました。

とてもわかりやすく説明してくれるんだけど、
時間も限られていてるため、どうしても簡略化されてしまうので、
やっぱりその背後にあるポイントが見えないんですよ。

そして健康の維持、喫煙の有無がいかに保険料に関わってくるか。
私はどうやら非喫煙健康有良体のようですが、
同じ生命保険でも喫煙健康不良だと月々3000円位も値段が変わってくるようでした。
(ちなみに私は20代末期です…)

そしてもう1つが純金積立。
田中貴金属さんで契約しようとしています。

私は楽天証券に口座を持っていて、
そこでも金を買えるのですが、
楽天証券ではなく田中貴金属さんで契約をしようと思っています。

なぜかというと、金の管理方法です。
金の管理方法には、特定保管と消費寄託という2つの管理方法があります。

何が違うのか。
それは、金の管理会社が倒産した時にどうなるかということです。

例えば楽天証券では消費寄託という方式で金が管理されているため、
保管中は会社に所有権が移る、そして倒産すれば目減りする可能性があるのです。
その分管理料は安いのですが、積み立てていたお金がブッ飛んでしまえば元も子もありませんよね。

金は他の証券等々がどうしようもなくなったときの最後の生命線だと思っています。
そんな時には多分市場はぐちゃぐちゃであることが予想され、
証券会社がちゃんと残っているかもとても不安なわけです。

一方で、田中貴金属は特定保管という、
会社の経営と切り離した資産として管理をするので、
会社が倒産しても金は残るというわけです(使い込みとかあったら終わりですが。苦笑)。

手数料ビジネスになるため、どうしても手数料は高くなりますが、
私の中で金はリスクヘッジの一環というポジションなので、
多少手数料が高くても良いと思っています。

というわけで、近況でした。



下の本、まとめてたら途中で電源が落ちて消えてしまいました(T。T)
この本と、上の生命保険の罠を読めば、保険の営業とそこそこ渡り合えます。

左はライフネット岩瀬社長の本。
ほけんの窓口でもライフネットを扱い始めていて、
窓口でもネットでも保険料変わらないので、
実際試算してもらってからの方が絶対良いかなと思います。

大村さんの本の中で、保険の税制について書かれていて、
その辺りの知識を営業さんに驚かれました。
えへへ。




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

0 件のコメント:

コメントを投稿