2017年12月30日土曜日

量子コンピュータが人工知能を加速する 西森秀念、大関真之

年内に読み終われて何よりです。


量子アニーリング
シミュレーテッド・アニーリング
量子トンネル効果
超電導の量子ビット
ニオブ

これだけ抑えればOKですか。
泥酔しながらガストで読了。
黒豆茶うまい。

数か月前にレアメタルに注目して、
ずっとレアメタルのETFの成りゆきを見ていたのですが、
半年で1.5倍だぞ。やべえな。
買っておきゃよかった公文式。

12月30日は、いつでも俺に優しいです。






///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年12月25日月曜日

大江戸ビジネス 呉 光生 とファミリーヒストリー 桂歌丸

◆享保8年に犯罪捜査の便宜を図るために行ったのが、八種類の商人に組合をつくらせ、名簿の提出を義務付けたことだった。以後、この組合に参加する商人は八品商人と呼ばれることになるのだが、これがすべてリサイクル業者なのである。
 ちなみに、その8品とは、質屋・古着屋・古着買・小道具屋・唐物屋・古道具屋・古鉄屋・古鉄買の八種である。
 現在でも古物商は登録制となっており、公安委員会の許可がなければ営業できない。これは古物の営業に際しては、盗品の混入するおそれがあるため、とされている。大岡はまさしくここを狙ったのである。

現在の古物商の登録にそのまま生かされてワロタ。

◆吉原について。
場所は現在の人形町の近くで、今も大門通りの名が残っている。当時は江戸の町割りの外にある湿地帯で、葭(あし)の茂さみしい土地だった。そこで葭原となったのだが、「あし」は「悪し」に通ずることから忌避され、「葭(よし)原」となったが、さらに良字を求めて「吉原」と呼ばれるようになった。
 この吉原は40年ぐらいで役割を終える。江戸の発展により、このあたりが町人地の中心になったからである。1656年に移転命令が出され、現在の浅草寺裏の田園の一角に移動した。
 これが「新吉原」である。

つまり、今の吉原は新吉原なわけですね。

遊郭つながりで。

先週のファミリーヒストリーが桂歌丸師匠だったのですが、実家が横浜・真金町の遊郭だった、という話で凄い面白かった。若い時の歌丸さんがまじカッコいいのはご存じのとおり。

歌丸さんの落語で見せる色っぽい仕草は、子供のころから遊女の方々を見て、自然に取り入れていた結果だという木久翁師匠の評。

酸素つけながら高座に立つ姿は、本当尊敬です。




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年12月13日水曜日

人間の経済 宇沢 弘文

レビューでの評価も高いですが、宇沢先生の入門書として最適のようです。
考えのエッセンスがまとまっています。

宇沢先生の本色々読んだら真っ当になれそうな気がする。


本文より、
◆何とかしてに経済学が人間のための学問であるようにと願い、様々な努力をしてきました。
 結局、あまりものにならないようですが、その過程で私は1つ大事なことに気が付きました。それは、大切なものは決してお金に変えてはいけない、ということです。
 人間の生涯において大きな悲劇は、大切なものを権力に奪い取られてしまう、あるいは追い詰められてお金に変えなければならなくなることです。
◆教育も医療も、それぞれの職業的専門家が職業的なディシプリン(規範)に基づいて、そして社会の全ての人たちが幸福になれることを願って、職業的な営為に従事することだ

真っ当な人間になりたい。
そう言いつつ仮想通貨のチャートを眺める。
人間だもの。




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)

line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平

2017年12月5日火曜日

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 ジェレミー・リフキン

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 
ジェレミー・リフキン

「資本主義の稼働ロジックは、成功することによって失敗するようにできている」

資本主義
競争
限りなく限界費用がゼロに近づいていく
ものの付加価値がゼロに近づいていく
売り上げがなくなっていく
資本主義の崩壊

シェアリング・エコノミーの台頭

※超簡略化して書いてます。

読むにも体力使うすげえ本だった。
2015年の本で、シェアリングエコノミー・IoTは、
その当時は先読みな話だったんだろうけど(日本においては)、
現在それが当たり前になっている世の中の速度が怖いっすわ。




///////////////////////////////////////
◆Line@ 
ブログの更新をお知らせしたり、
ブログとは別にリアルタイムで良いことつぶやきます。
直接やりとりしたり、勉強しながら、一緒に精鋭になりましょう!
@zvf9388t で検索!(必ず@を入れてね)


line://ti/p/@zvf9388t

◆ブログ◆
文系医療の本棚~本を読んでまとめる~

◆twitter◆
文系医療チームの本棚bot 塚崎匡平


◆facebook◆
塚崎匡平